今年は新型コロナの影響が大きく、世の中的にも大きな変化の年だったのではないでしょうか。
在宅ワークが増えるなど働き方が変わり、なるべく密集しないようにと生活様式も変わり、リモートで手続きが進むようにと電子決済やハンコ廃止の流れが促進されたりしています。
そんな中、私にとっても今年は大きな変革の年となりました。
思わず増えた自分時間で悩むことが増え、生きていくうえで多くの問題があることを自覚したためです。
ですが、ふとしたきっかけで生活を変えたことで、2020年の年末を意外なほど穏やかな気持ちで迎えています。
この私に起きた変化についてお伝えすることで、同じような悩みを持つ方に少しでも参考になればと思います。
2020年はどんな年だったか
私にとって、2020年はこんな年でした。
【2020年上半期】悩みから目を背けていた半年
私にとっては2020年の前半は、もやもやとした悩みはあるものの深く考えないようにしていた気がします。
それが新型コロナによって問題点や悩みに無理やり向き合わされた、そんな印象です。
何を悩んでいたか
ざっくり言うとこんなことに悩んでました。
- 自転車操業的な家計や老後不安
- 仕事の不安
家計や老後不安
けっこうまじめに働いているつもりだし、食費を削って節約もしている…はずなのに銀行残高は月々目減りしていき、ボーナスで食いつないでるような状態でした。
そんな状況では老後資金など貯まるはずもありません。
親からも痛いところを突かれて、少し口論になりかけたこともあります。
今思えばただの逆切れで、恥ずかしい限りですが…。
仕事の不安
人に自慢できるようなスキルもなく頑張るだけが取り柄なのに、体力も落ちてきてそれすら危うい。
そんな状態で新型コロナの影響で今の職場をやめるような事態になったらどうする?
そんな考えが頭をよぎっていました。
幸いにして今のところそういう事態にはなっていませんが、半年前は徐々に不安が大きくなっていったのを覚えています。
【2020年下半期】悩みに立ち向かった半年
6月以降は私にとってまさに変革の2020年でした。
不安からかなんとなく観ていた両学長のリベ大動画がきっかけとなり、本来ズボラなはずの私に変化が生まれました。
単に尻に火が付いただけとも言いますね(汗)
勉強するようになった
いつからか「もう良い歳だし、新しいことはよく分からない」と勉強することを避け始めていた気がします。
ですが、初めはなんとなく観ていたリベ大動画が、危機感を具体的に理解させると同時に学ぶことの面白さを教えてくれました。
主にリベ大動画をほぼ毎日視聴
6月に観た以下の動画をきっかけにして、それ以来ほぼ毎日リベ大動画を観たり、「お金の大学」という本を読んで、お金に関する知識や豊かな生活に近づく考え方を学ぶようになりました。
また、興味を持ったものはリベ大動画に限らず、調べて観るようになりました。
資格取得を目指して勉強
いわゆるマネーリテラシーがかなり低いことを自覚したので、お金に関する常識を学ぶ必要があると感じ、まずはFP3級の試験を受けてみることにしました。
これをクリアしたら次は簿記を勉強したいと思っています。
そう意気込んだまでは良かったのですが、実は2021年1月の試験に申し込むのを忘れてしまいました…
たしかに締切の少し前から体調崩したり、仕事が忙しかったりと言い訳はあるんですが、そこまで手続きを後回しにしたのがそもそもの原因です。そういうとこだぞ、自分!
とにかく挑戦してみるようになった
今までなら挑戦してみようと思えることがあっても、すぐに「今は仕事が忙しいから」とか「お金がないから」とやらない理由を探していたように思います。
その姿勢が、少しずつですが前向きになったように思います。
今から思うと、リベ大動画で初期に学んだ貯める力を実践してみて、勉強したことを活かせるということを体験したからだと思います。
お金の知識なだけにゲンキンですね。(寒)
家計の見直し
可能なものはとにかく楽天のサービスに移行したり、保険の見直しを行いました。
去年までの私なら間違いなくやらなかったことです。
考えるのも手続きするのもめんどくさいし、保険に至っては必要なことだと信じ込んでました。
ですが、勉強することで、判断力がズボラさを上回りました。
ふるさと納税に挑戦
こんな簡単な節約ですらめんどくさがってやっていませんでした。
考え方を知るだけで行動が変わった好例だと思います。
「ふるさと納税って税金が控除されるんだろうけど、別に高いお金払って贅沢な食べ物買ってもしょうがない」
以前はそんなふうに誤解していました。
そんな私がふるさと納税で手に入れたのはトイレットペーパーやティッシュペーパー、おいしい水という生活必需品です。
これなら生活するうえで必ず買う物を手に入れつつ、節税ができるので本当にオススメです!
投資に挑戦
転職の流れで確定拠出年金の切り替え手続きすらめんどくさがってやっていなかった私ですが、勉強するといかにそれがもったいないことか理解できました。
投資についてはまだ理解度が低いので、ひとまず積立NISAとiDeCoでコツコツとやるところまでにしています。
とは言え、家計の見直しで浮いたお金をこの積み立てに回すことができたので、私にとっては大きな前進です。
Twitterで発信
Twitterのアカウントは持ってましたが、当然(?)見るだけでした。
ある時期からブログに挑戦してみようかと考え始めていたので、人に見せる文章の練習をしようと思い、とにかく発信を始めてみました。
今でも特にお役立ちツイートができているわけではありませんが、いざブログを始めた時はTwitterで練習しておいてよかったと思いました。
少なくとも無駄な度胸は付きます。(笑)
ブログに挑戦
副業としてブログに挑戦することにしました。
これなら自分の空き時間に合わせてできますし、例え失敗したところで大きな負債を抱えるという危険もありません。
学べることが多いわりにリスクは極めて小さいことから、メリットが大きいと感じられたのが挑戦に踏み切れた理由だと思います。
今はまだ収益を得るには至ってませんが、少しずつ分かる事やできる事は増えてきているのを実感しています。
つまり楽しい。(大変だけど)
頑張ってみて、どうなった?
いろいろ勉強して、それを実践して…とそんなことを繰り返しているうちにこうなりました。
目に見える事
- 毎月の固定費が減って、家計がだいぶ楽になった
- 貯蓄を始めることができた
まだ貯蓄額自体は大したことはないですが、実際に貯蓄を始めることができたことで老後不安はかなり解消されました。
目に見えないこと
- 勉強することが習慣になってきた
- とりあえず挑戦してみるようになった(前向きになった)
- 一緒に頑張る仲間ができた
もしかしたら、目に見えない変化(メリット)のほうが今後の私にとって大きな財産になるかもしれません。
まとめ
以前の私はあまりコツコツやるタイプではありませんでした。
もちろん天才でもないので、うまくいかないことが多く途中でイヤになって投げだすパターンが多かった気がします。
そんなごく普通の人である私が約半年頑張ってみた結果、大事な2つのことを実感しています。
- 今日が一番若い日
- どんなにわずかな歩みでも0歩と1歩ではいずれ大きな差になる
勉強を始めるのに遅すぎることはありませんし、毎日少しずつ…何なら本の見開き1ページだけでも良いから毎日コツコツを勉強して積み重ねていく…そのことの凄さを知りました。
50歳にしてやり直し始めた私が証拠です。
同じような悩みを持つ方の挑戦する気持ちを後押しできれば幸いです。
では皆さんも良いお年をお迎えください。